ブログ、ユーチューブ、ネットショップなど副業の種類はたくさんあります。
私もたくさんの副業に挑戦しています。
でも、すべての副業が利益を上げていることはありません。
私の経験した副業について独断と偏見に満ちた採点をしてみます。
これはあくまでも個人的な意見と感想です。
参考になれば幸いです。
『副業ってホントに儲かるの?』
『どの副業を選べばいいの?』
2009年から副業でネットショップ運営している私がこういった疑問にお答えます。
自分がしている副業・していた副業
ネットショップ(有料ショッピングカートAPS)
2009年から有料ショッピングカートAPSを利用しています。(おちゃのこネット)
月額使用料も600円なので副業としては許容範囲です。
長く利用するなら有料ショッピングカートAPSを利用すべきです。
難易度★★★
私も利用している!
初心者でも簡単に開業できる格安ショッピングカートAPS
ネットショップするならおちゃのこネット
ネットショップ(無料ショッピングカートAPS)
有料ショッピングカートAPSのサブで使うなら無料ショッピングカートAPSも利用すべきです。
難易度★★★
0円で始められるネットショップがあるんです。
BASEなら月額・新規登録も無料です。
無料/格安ショッピングカートAPSを利用した副業はリスクが少ないです。
ショッピングカートAPS無料体験はこちら
ネットショップ(ヤフーショップ)
ヤフーショップは月額使用料が無料なんです。
ヤフーショップは売れます。
アクセス数も見込まれます。
ただ、競合が多い商品は価格競争になりやすいです。
ですがとりあえず登録だけでもしておくべきです。
(2021年現在 操作性が使い勝手が悪くちょっと古い感じがします)
難易度★★★
オークション(ヤフーオークション)
実はヤフーオークションは売れます。
オークションなので基本価格競争です。
でも出品は無料です。(売れたら手数料が発生します)
私もオークションで結構売っています。
自身のオークションショップで1000アイテムを超えると急に売れ始めます。
ヤフーオークションは特にレアなものが高く売れます。
珍しいレアな商品ならネットショップよりヤフーオークションの方が高く売ることができます。
難易度★
フリマ(アプリ)
フリマは値段勝負です。
ネットショップやオークションで売れ残った商品はフリマで売り切ってしまいます。
売れないものを長期間ショップにアップしておいても印象がよくありません。
『あぁ、売れてないお店だなぁ』と思われるだけです。
そうならないためにも商品の鮮度を考慮する必要があります。
ネットショップで売れ残った商品は損しない程度に値下げします。
そしてフリマでさっさと売り切ってしまいます。
難易度★
ハンドメイド(アプリ)
最近、minne やCreema などハンドメイドアプリが人気です。
以外にも(失礼ですね)売れますよ。
ハンドメイドの商品を作れなくてもハンドメイド素材を販売することができます。
また、海外への販売も可能です。
難易度★★
ブログ(グーグルアドセンス)
ブログでの収益方法はいくつか存在します。
グーグルアドセンスではあなたのブログで広告が掲載されます。
広告がクリックされたり商品が購入されると報酬が発生します。
そのために相当数のアクセス数が必要となります。
また、グーグルアドセンスへの審査を合格しなければいけません。
難易度★★★
ブログ(アフェリエイト)
あなたのブログに貼った広告をクリック、商品購入、登録などで報酬が発生します。
楽天やアマゾンの広告を載せることも可能です。
ワンクリック1円からエステやプログラミング広告など数万円の高報酬もあります。
0円でで始められる
初心者でも安心のサポート
わたしも登録しています。
無料登録はこちら。
A8.netの申し込みページはこちら
ユーチューブ
芸能人のユーチューブチャンネルが急増するなど活発です。
楽しそうでしかも簡単そう。
そう思いませんか?
でも誰もが報酬を得られるわけではありません。
チャンネル登録者数 1000人
公開動画の総再生時間 4000時間
ユーチューブは成功するのは難しいです。
難易度★★★★
クラウドワークス(ライター)
実は一番収益を上げやすいと思っています。
私も一時期ライターをしていました。
私のおススメは文字単価の高い依頼です。
文字単価0.1円なんてものもありますがおススメはしません。(0.1円が全てとは当てはまりません)
記事への注文も多いし不本意な感想を求められることもあります。
嘘は書きたくないですよね。
文字単価3円以上の案件を選んでください。
単価が高い方がいいクライアントに出会えます。
文字単価の高い依頼をしっかり書けるだけのスキルがあれば継続して高収入が望めます。
難易度★★★
写真販売
スマホやデジカメで撮影した写真を販売するだけです。
デジカメで撮影した写真用のサイト(Adobe Stock)とスマホで撮影した写真を販売するアプリ(Snapmart)の両方に登録しています。
きれいな写真である必要はありません。
私の写真でよく売れるのはバナナの写真です。
写真を出品すればあとは放置です。
たまに売れます。
今のところ月に数十円~数百円。
でも写真はどんどんたまっていくので報酬は右肩上がりになるはずです。
難易度★
ポイ活
ポイ活アプリはたくさん存在します。
歩いたらポイントが貯まる。
お店によったらポイントが貯まる。
レシートを撮影したらポイントが貯まる。
クイズに答えたらポイントが貯まる。
などなどたくさんの種類があります。
注意点はすぐに終了してしまうアプリが多いです。
せっかくポイントをためていたのに無駄になることも。
貯まればラッキーぐらいの気持ちで始めて見てください。
難易度★
【すぐ諦めるあなたに】利益が出るまで副業を続ける4つのポイント
投資(株・外為・NISA・仮想通貨)
資金に余裕がある人だけ始めてください。
遊んでいるお金がある人が投資で成功します。
投資と博打は違います。
難易度★★★★★
ユーチューブやブログでいろいろな副業を紹介しています。
中には『簡単に儲けることができる』や『あなただけに教えます』なんてキャッチコピーをよく見ます。
簡単に儲かるなんてことは絶対にありません。
簡単に儲かる仕組みを見ず知らずのあなたにタダで教えますか?
間違いなく詐欺です。
副業はコツコツ諦めずに続ける。
だから時間がかかります。
焦らず自分の出来ることを自分のペースで副業を楽しんでください。
コメント