田舎暮らし

田舎暮らし

【田舎に移住10年でわかったこと】田舎暮らしメリットとデメリット5選

田舎に引っ越しするって、人生の大きな決断ですよね。私が田舎暮らしを決めた時も、分からないことや不安なことばかりでした。10年間、田舎で暮らした私がメリットデメリットをご紹介します。田舎に移住して10年。私の体験に基づいたお話です。
田舎暮らし

【経験者がススメる】田舎に移住するなら若いうちに引っ越すべき4つの理由

田舎で暮らし始めると次々とやりたいことができてきます。私もDIYにはまってしまい、庭に小屋を作ったりウッドデッキを作ったりしました。また、家庭菜園の畑ももどんどん大きくなり、採れた野菜を道の駅に出荷するまでになりました。田舎では趣味が高じて仕事に変わることもありますよ。
田舎暮らし

【移住したからわかった】田舎暮らしを即決できない人は何をしても成功できない

私が田舎に移住した時、『どうせ戻ってくることになるよ』なんて周りの人たちは言いました。『田舎を終の棲家にするつもりはない。また戻ってくるよ』と言うと『そしたらなんで田舎に行くの?』と首を傾げられました。みんな田舎移住を人生の一大決心のようにとらえています。
田舎暮らし

コロナの影響で田舎移住する人が増てるってホント?田舎の不動産屋に聞いた話

田舎暮らしの成功の秘訣は気負いすぎない事です。完璧を求めず、好かれようとせず、我慢しすぎない事です。周りを気にし過ぎずゆっくり田舎暮らしを楽しんでいてください。でも実際に暮らしてみると都会の良さに気づきますよ。
田舎暮らし

【憧れの田舎暮らし】先輩移住者が選んだ人気の移住先都道府県ランキング

移住者・定住者の促進をしている自治体は多いです。そのために手厚い補助金や相談にも乗ってくれます。移住者にとって見知らぬ土地に引っ越すことは不安も多いだけに移住者に寄り添ってくれる自治体はとても心強いですね。ただ移住者を歓迎している自治体と移住者を受け入れる地域の住民の温度差はあると思います。
田舎暮らし

【体験談】田舎暮らしって『これが普通なのって?』思った6つの事

玄関のドアを開けたら足元にマムシの親子がいたこともありました。『学校の近くでクマが目撃されてたので子供を学校まで迎えに来てください』と防災無線で連絡があったことも。都会では経験できない出来事が毎日起こりますよ。
田舎暮らし

茅葺・藁ぶき屋根の古民家に住みたい メリットとデメリット

近年、田舎暮らし物件は安くなっています。100万円を切る物件や無料の物件まであります。茅葺の古民家に暮らしていた移住者もいらっしゃいました。茅葺の屋根の古民家に住んでいる友達からメリットデメリットを聞きました。田舎暮らしをするなら憧れの茅葺の古民家に住みたいですよね。
田舎暮らし

2020年 田舎暮らし不動産 中古物件事情 今が買い時⁉

トイレを新設、屋根の水漏れ補修とペンキ塗り、上水道の開栓、漏電修理、2部屋のフローリング、置いてある荷物の撤去などで結局1000万円以上になりました。そして10年後、この物件は650万円で売りに出しました。リフォームをしたのに価値は3分の2になりました。10年前より間違いなく田舎物件の値段は下がっています。これからも下がり続けますよ。
家庭菜園・野菜

庭に植えてはいけない植物・畑に植えて後悔した野菜

大きな庭があったら植物を育てたい。 家庭菜園で野菜を栽培したい。 玄関のアプローチをハーブでオシャレにしたい。 広い庭のある家で田舎に引っ越した私はターシャテューダさんのようなガーデンを作りたくて、 ハーブや四季の花々、野菜を植えて...
田舎暮らし

あなたは移住先で歓迎されませんよ。移住前に知っておきたかった事

移住後、数年間は移住を歓迎してくれたご近所さんと仲良くさせてもらい、楽しい田舎暮らしをさせてもらっていました。田舎暮らしが長くなってくると、移住者に否定的な方とも交流する機会が増えてきました。そのくらいから、『あれっ?当たりきついなぁ』と感じることがたまにありました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました