除夜の鐘でおなじみ京都東山の知恩院に大鐘楼を見に行った

口コミ京都

京都東山にある浄土宗総本山の知恩院

国宝の知恩院三門

ほとんどの寺院の門は「山門」と書きますが知恩院の門は「三門」と書きます。

三門をくぐって階段を登ってきました。

国宝の御影堂

御影堂の中に靴を脱いで入ることができるんです。

しかし撮影は禁止になっています。

重要文化財の大鐘楼

大鐘楼は境内の奥にあります。

圧倒的な存在感です。

本当に大きいです!

この大鐘が鳴らされるのは法然上人の御忌大会(4月)と大晦日の除夜の鐘だけです。

とりわけ除夜の鐘はゆく年くる年でゆうめいですよね。

親綱1人・子綱16人の17人で力強く撞き京都の冬の風物詩となっています。

コロナが落ち着いたら大みそかに見に行きたいものです。

浄土宗総本山 知恩院

知恩院へのアクセス

京都市営バス 知恩院前バス停 下車徒歩5分

京都市営地下鉄 東山駅 徒歩8分

知恩院周辺おススメスポット3選

八坂神社

八坂神社

岡崎公園

岡崎公園は平安神宮、みやこめっせ、京都市動物園、京セラ美術館などがあります。

岡崎公園では手作り市などのイベントがよく行われています。

 

岡崎神社


岡崎神社【ウサギまみれの可愛い神社】

コメント

タイトルとURLをコピーしました