100均セリアVRゴーグルを買って分かったこと。注意点・裏技が必須!

パソコン/スマホの使い方

VRってどんなん?

とりあえず試してみたい。

そこで、ダイソーの500円ゴーグルを探して数件回ってみたんですがどこも売り切れ中。

ダイソーの通販も売り切れ・・・

ダイソーの500円VRゴーグルは諦めて

さらに安いセリアVRゴーグルを買ってきた!

セリアで見つけたVRゴーグル

なんと、段ボール製でまさかのぺらぺら。

これでホントに大丈夫?

VRゴーグルの組み立て方

組み立て方も丁寧に案内されています。

簡単でした。

ものの1分で完成です。

2眼レンズがあります。

左右2つの動画を見ることで立体に見えます。

ホントに段ボール製なんですね。

これでゲームを始めてはいけません。

快適にVRゴーグルを楽しむための裏技があります。

裏技1 VRゴーグルの汚れ防止方法

このまま使うとおでこが接触する部分が、汗や油ですぐに汚れてしまいます。

そこで、ティッシュペーパーを畳んで挟み込みます。

これで安心です。

 

裏技2 スマホの転落防止方法

スマホは段ボールの隙間に差し込んでいるだけなんです。

なので、ゴーグルを傾けるとスルっと滑り落ちてしまいます。

そこで、輪ゴムの登場です。

輪ゴムを用意して、スマホを差し込んだ時に下に当たる部分に輪ゴムを取り付けます。

3本から5本は取り付けてください。

輪ゴムが滑り止めになってくれるので滑り落ちにくくなります。

これはあくまで滑りにくくなるだけですのでクリップなどでしっかり固定するようにしてください

ジンバルHohem iSteady Xを買って失敗したと落胆した事

セリア100均VRゴーグルを使ってみて

3Dも360度の動画もそこそこ楽しめました。

イヤホンを使うと結構臨場感のある動画が楽しめますよ。

なんせ100均なのでこれ以上は望みません。

まずはVRを手軽に楽しんでみたい方は是非お勧めです。

ダイソー通販オンラインショップンラインショップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました